徳島ヴォルティスの昨シーズンはJ2で優勝。 25勝9分8敗 67得点33失点と素晴らしい成績でした。しかし、リカルド・ロドリゲス監督は浦和レッズに引き抜かれ、ダニエル・ポヤトス監督が就任。新監督の下でチーム初のJ1残留を目指します。
目次
徳島ヴォルティス2020シーズン
昨シーズンのフォーメーションは3-4-2-1がメインで4-2-3-1も使い分けていました。ゴールキーパーに上福元直人、3バックに右から内田航平、石井秀典、福岡将太、ダブルボランチに岩尾憲、小西雄大、右ウイングバックは岸本武流、左ウイングバックに西谷和希、ツーシャドーに渡井理己、杉森考起、ワントップに垣田裕揮。
ワントップに昨シーズン17得点を決めた垣田裕揮を置いて、3バックと4バックは流れの中で変化しながら岩尾憲がピッチ上の指揮官としてディフェンスラインに下がってビルドアップに加わることで柔軟に相手に合わせて戦術的な駆け引きができるチームとなっていました。
2020J2第42節徳島ヴォルティス vs アビスパ福岡
今季積み上げた得点はJ2第3位の17得点
得点以外での貢献も非常に大きく、徳島のエースへと成長
垣田裕暉 pic.twitter.com/3GIpEogn9G— うる (@uruc1112) December 20, 2020
徳島ヴォルティス2021シーズン移籍情報
2021シーズン、加入、放出、注目選手をまとめました。
加入選手
GK | 後藤尚輝 | 徳島ヴォルティスユース |
DF | 鈴木大誠 | FC琉球 復帰 |
MF | 藤田譲瑠チマ | 東京ヴェルディ |
大森博 | 修徳高 | |
FW | 宮代大聖 | 川崎フロンターレ レンタル |
西野太陽 | 京都橘高 | |
鈴木輪太郎イブラヒーム | 日大藤沢高 |
放出選手
DF | 秋山拓也 | AC長野パルセイロ |
奥田雄大 | いわきFC レンタル | |
MF | 島屋八徳 | レノファ山口 |
表原玄太 | 松本山雅 | |
清武功暉 | FC琉球 | |
梶川諒太 | 東京ヴェルディ レンタル | |
森田凛 | 奈良クラブ レンタル | |
榎本大輝 | 名古屋グランパス レンタル終了 | |
FW | 押谷祐樹 | 藤枝MYFC |
武田太一 | AC長野パルセイロ レンタル |
注目選手
注目加入選手は東京ヴェルディから加入した18歳の藤田譲瑠チマ選手。ボランチで前への推進力、ボール奪取能力にすぐれた身体能力の高い選手です。完全移籍での獲得ですから将来的には欧州に挑戦して移籍金を置いてステップアップすることまで見越していると思います。
そういえば、今シーズンより東京ヴェルディユースからトップチームに昇格してきたMF藤田譲瑠チマ選手、
昨シーズン、ユース所属ながら2種登録で出場していた出場時間を含めると、
J2でのプロA契約締結条件の900分に到達してるみたいですね。#verdy#藤田譲瑠チマ— Fぴこ (@muyoua1214) August 16, 2020
徳島ヴォルティス2021シーズン開幕フォーメーション
開幕フォーメーションについ3-4-2-1と予想します。スペイン人新監督ポジャトス監督は入国できておらず開幕に間に合うかどうかわからないので昨シーズンのままの3-4-2-1にしました。
ゴールキーパーに上福元直人、3バックに右から内田航平、石井秀典、福岡将太、ダブルボランチに岩尾憲、藤田譲瑠チマ、右ウイングバックは岸本武流、左ウイングバックに西谷和希、ツーシャドーに渡井理己、杉森考起、ワントップに垣田裕揮。
若手選手は垣田裕揮選手、藤田譲瑠チマ選手、岸本武流選手、渡井理己選手が注目選手として挙げられます。垣田裕揮選手は鹿島アントラーズの保有選手でレンタル延長ですが今シーズン残留に成功させることができたことは大きいですね。
#J2有力選手リスト 【再掲】
垣田裕暉(徳島ヴォルティス)
FW 187cm 23歳 42試合17得点4アシスト鹿島から期限付き移籍中。東京五輪世代の空王。恵まれた体格に甘えない豊富な運動量と前線からの守備が魅力の巻誠一郎タイプだったが、足元の技術が磨かれ万能型FWに進化中。pic.twitter.com/c4NqVLw0yJ
— マルコス #37🇧🇷 (@jef_marcos2008) December 30, 2020
徳島ヴォルティス2021シーズン見どころ
徳島ヴォルティス2021シーズンの見どころは2020シーズンに見せたポジショナルプレーと呼ばれるボール保持を基本としたゲームコントロールに優れた戦術を監督が代わっても引き継ぐことができるのかという部分です。リカルド・ロドリゲス監督からダニエル・ポヤトス監督に変わりましたがともにスペイン人で継続路線でフロントの判断は間違っていないと思います。
実のところ、リカが浦和に移るって知ったときに、特に取り乱したりするサポが少なかったように思うのは、ピッチ上の将である岩尾選手がきっと残ってくれるという確信があったから。
そして、岩尾選手がいればヴォルティスは崩れることはない。いつでも建て直せると信じられたから。— し~ら🌀 (@fossilfish26) January 31, 2021
徳島ヴォルティス2021シーズンの展望
徳島ヴォルティスは2021シーズンの成績は新監督次第で残留するかどうかが決まるでしょうが、プロチームの監督としての実績はなく、まったくの未知数です。
ポヤトス監督は、2014年から2シーズンは強豪アトレティコマドリードのトップチームでシメオネ監督の下、分析を担当。2018年にはレアル・マドリードU19の監督に抜擢された。基本的に4バックは固定。守備でも攻撃でも相手をコントロールすることを目指し、相手のビルドアップの形に合わせて並びを変形させ、相手と自分たちの力関係をみながら時にはブロックを敷き、時にはハイプレスをかける。いい意味で型がなく、相手に合わせてやることを柔軟に変えていき、攻撃時はボールポゼッションをベースに相手を押し込むというチーム作りは前任のリカルド・ロドリゲス監督から変わらないのでうまくバトンタッチが成功すると残留が見えてくるでしょう。
まとめ
開幕戦は徳島ヴォルティスはアウェーで大分トリニータと対戦します。大分トリニータは戦力ダウンしており、降格を争う相手として負けられません。新監督の合流が開幕に間に合うかどうかも勝敗に影響を与えるでしょう。
今シーズンの徳島ヴォルティスは残留を目指したたたかいになりますが、結果が出るかどうかは新監督が上手くいくかどうかにかかっているといえるでしょう。